グランメッセ熊本へのアクセス方法は?所要時間や運賃・周辺情報を解説!

更新日:2025年4月9日

グランメッセ熊本へのアクセス方法は?所要時間や運賃・周辺情報を解説!

グランメッセ熊本は、熊本県上益城郡にある九州最大級の展示ホールです。人や物、技術が交流する場として設けられ、現在ではさまざまなイベントや展示会、大規模なコンサートが行われています。本記事では、初めての方でも迷わずスムーズに現地に到着できるよう、運賃の比較をしながら、主なアクセス手段を詳しく紹介します。遠方から来られる際のフライト時間や運賃、航空券や周辺のホテル情報も載せていますので、グランメッセ熊本を訪れる際の参考にしてください。

目次

グランメッセ熊本の概要

グランメッセ熊本の概要

グランメッセ熊本は熊本産業展示場の愛称で、熊本産業文化振興株式会社が管理・運営する施設です。熊本空港から車で約20分の場所に位置しており、これまで数多くのイベントを開催してきました。九州から人が集まる大規模な展示会を開催した実績もあり、多方面からの需要が高まっています。まずは、グランメッセ熊本について知るため、施設概要、用途などについて詳しく紹介します。

九州の中心に位置する施設

グランメッセ熊本(熊本産業展示場)は、熊本県上益城郡益城町にある常設展示場であり、九州のど真ん中に位置しています。九州交通網の大動脈である九州自動車道ICに隣接しており、九州各都市と連結。熊本空港からも車で約20分と、好立地なのが特徴です。
熊本県の中央に位置していることから、グランメッセ熊本でのイベント後に熊本城・大型複合施設SAKURA MACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)や、熊本で人気の観光スポットにも立ち寄りやすいでしょう。県内各地へのアクセスも良好で、阿蘇地域、天草地域、人吉・球磨地域など、足を延ばせば土地の名物や文化を楽しめます。

さまざまな展示やイベントにも対応

グランメッセ熊本は、1Fに展示ホール、2Fにコンベンションホールと会議室を有しています。1Fの展示ホールは約8,000㎡、天井高15mの展示空間が広がっているため、さまざまな展示会やイベントにも対応可能です。さらに、約2,000㎡に4分割する可動間仕切り壁も存在するため、展示ごとに多様な空間へと変化します。
広いバックヤードが活用され、ライブやコンサートも数多く実施しており、これまで米津玄師やあいみょん、小田和正、福山雅治など豪華アーティストのステージにも利用されてきました。2025年8月には、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのコンサートが開かれる予定です。

施設概要

DATA -------------------------------------

熊本産業展示場(グランメッセ熊本)
所在地:〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富1010
URL:https://www.grandmesse.jp/default.html

グランメッセ熊本の収容人数・駐車場

グランメッセ熊本の収容人数・駐車場

グランメッセ熊本は、コンサートやライブなどで利用される際、ほとんどは1Fの展示ホールA~Cゾーンにアリーナ席、壁面収納式スライド座席があるDゾーンにスタンド席を設置した座席配置になることが多いです。ステージの設置場所や形状によっても変動しますが、最大10,000人まで収容できます
また、敷地内には無料駐車場が完備されており、2,200台駐車可能です。身体障がい者専用、バイク・自転車専用の駐車場は、建物北側の第二空港線側に別途用意されています。ただし、駐車場の予約はできず、コンサートなどイベントによって有料となる場合もあるため、詳細はイベント主催者へ問い合わせましょう。

グランメッセ熊本の2Fにはレストランを併設

グランメッセ熊本の2Fには「グランメッセレストラン オーシャンズセブン」というレストランが併設されています。営業時間は11:00~14:00で、ランチビュッフェを実施しており、肉や魚のメインディッシュ・カレー・ラーメン・ソフトクリームなど10種類以上が食べ放題(サラダバー、ドリンクバー、熊本ラーメン付き)で、大人1,400円・子ども1,000円(3歳~小学生)・3歳未満無料で利用できます。

各地から熊本空港までのフライト時間と運賃

各地から熊本空港までのフライト時間と運賃

大阪からのフライト時間と運賃

大阪国際空港(伊丹空港)から熊本空港(阿蘇くまもと空港)へのフライト時間は約1時間15分。関西国際空港からの運航はなく、直行便が出ているのは伊丹空港からのみで、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が就航しています。航空券は時期と時間帯によって変動しますが、片道約10,000円~利用できます。便数も多いので自身の予定にも合わせやすそうです。

名古屋からのフライト時間と運賃

県営名古屋空港(小牧空港)から熊本空港(阿蘇くまもと空港)までのフライト時間は約1時間25分で、フジドリームエアラインズ(FDA)のコードシェア便が就航しています。中部国際空港(セントレア)からの運航はありません。航空券は時期と時間帯によって変動しますが、片道約20,000円~利用できます。

東京からのフライト時間と運賃

羽田空港・成田空港から熊本空港(阿蘇くまもと空港)へのフライト時間はどちらも約2時間です。羽田空港には日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、ソラシドエア(SNJ)、成田空港にはジェットスター(JJP)が就航しています。航空券は時期と時間帯によって変動はありますが、片道約15,000円~、大手格安航空会社(LCC)の場合は片道7,000円~利用できます。

北海道からのフライト時間と運賃

北海道から熊本空港(阿蘇くまもと空港)への直行便はありません。そのため、ほかの空港を経由する必要があります。北海道内は国管理空港だけでも新千歳・函館・釧路・稚内と4つの空港が存在し、東京(羽田空港)、名古屋(小牧空港)、大阪(伊丹空港)を経由して熊本空港へ行くことができます。たとえば、新千歳空港から熊本空港へ移動する場合、乗り継ぎの待ち時間にもよりますが、フライト時間は約4~6時間が目安となります。航空券も時期と時間帯によって変動があり、片道約60,000円~利用できます。

熊本空港からグランメッセ熊本へのアクセス

熊本空港からグランメッセ熊本へのアクセス

※空港リムジンバス経路(停留所)
熊本空港 → 臨空テクノパーク東 → 臨空テクノパーク西 → グランメッセ前

熊本空港からグランメッセ熊本へ移動する場合は、空港リムジンバスを使うのが一般的です。停留所「阿蘇くまもと空港」から出ている「西部車庫行・熊本駅行」の空港リムジンバスは「グランメッセ前」を経由します。所要時間は約15分、料金は500円です。空港リムジンバスの1日の本数は多く、短い間隔で次のバスが来るため、利用しやすいのも特徴です。タクシーを利用する場合、所要時間は約15分、料金は約3,000円になります。

熊本駅からグランメッセ熊本へのアクセス

熊本駅からグランメッセ熊本へのアクセス MAP 熊本駅からグランメッセ熊本へのアクセス

※空港リムジンバス経路(停留所)
熊本駅前 → ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ → 河原町 → 熊本桜町バスターミナル → 通町筋 → 味噌天神 → 水前寺公園前 → 熊本県庁前 → 自衛隊前 → 東町中央 → 益城インター口 → グランメッセ前

熊本駅からグランメッセ熊本へ向かう場合も、空港リムジンバスもしくはタクシーの利用が一般的です。バスを利用する場合は、「熊本駅前」(7番のりば)から出ている「阿蘇くまもと空港行」の空港リムジンバスに乗り、「グランメッセ前」で降車します。所要時間は約50分、料金は570円、1日の本数も多いので利用しやすいです。タクシーの場合は所要時間が約40分、料金は約4,000円になります。

熊本行きの人気路線

周辺のホテル情報

熊本(都市)

まとめ

まとめ

いかがでしたか?グランメッセ熊本は1998年に建設されて以降、地域交流の促進や産業の活性化を図るために、さまざまなイベントが催されています。大型のイベントが開催されることも多いため、遠方から来られる方もいるでしょう。グランメッセ熊本を訪れる際は、ぜひ本記事を参考に所要時間や運賃・飛行機のチケット・周辺のホテルを確認し、快適な旅にしてください。

PAGE
TOP