出雲空港へのアクセスは?バスやタクシーの料金、レンタカー情報もご紹介

更新日:2025年8月26日

出雲空港へのアクセスは?バスやタクシーの料金、レンタカー情報もご紹介

出雲空港(出雲縁結び空港)は、年間利用者数が100万人を超えることもある島根県のメイン空港です。県内の主要駅や観光スポットへのアクセスもよく、空港連絡バスや車を利用すれば多くの場所に訪れることができます。そこで本記事では、出雲空港のアクセス方法について、所要時間や運賃を比較しながら解説します。また、出雲空港から行きやすい人気の観光地もまとめました。移動費を抑えながら主要の観光スポットを巡りたい方、おすすめの観光地を知りたい方はぜひ参考にしてください。

目次

出雲空港までの主なアクセス手段

出雲空港までの主なアクセス手段

出雲空港までのアクセス手段は主にバスとタクシーです。電車の乗り入れはありません。出雲空港には空港連絡バスが運行されており、島根県内の主要エリアからの移動には基本的に連絡バスが利用できます。また、出雲空港内にはタクシー乗り場やレンタカー受付カウンターをはじめ、計1,501台が駐車できる無料駐車場も備わっているので車での移動も便利です。駐車場によっては最大14日まで駐車できるため、県外から訪れる人だけでなく、長期間の旅行で県内を出る人であっても安心して利用できるでしょう。

出発地別の所要時間と運賃を比較

島根県で主要なJRの駅と人気の観光地から、出雲空港へアクセスする場合の所要時間と運賃を比較します。なお、紹介する内容は、2025年8月現在の情報です。実際の所要時間や費用はあらかじめホームページなどで確認してください。

JR出雲市駅から出雲空港までのアクセス

JR出雲市駅から出雲空港までのアクセス

JR出雲市駅からのアクセスは空港連絡バスが最も便利です。所要時間は約30分で、料金は片道850円(小人430円)となっています。時期によって変動しますが1日約13便運行しています。なお、JR出雲市駅行きのバスは、航空便が出雲空港に到着してから原則10分後の出発と定められているため、出雲空港からの移動もしやすくなっています。
タクシーを利用した場合の所要時間はバスと同様に約25分で料金は約6,000円です。

JR松江駅から出雲空港までのアクセス

JR松江駅から出雲空港までのアクセス

JR松江駅からのアクセスも空港連絡バスの利用が便利です。JR松江駅からは1日約15便運行しており、所要時間は約35分、料金は片道1,300円(小人650円)です。バスの乗車予約は必要ありません。また、タクシーを利用する場合の所要時間は約35分で、料金は約9,000円になります。

出雲大社から出雲空港までのアクセス

出雲大社から出雲空港までのアクセス

出雲大社からも空港連絡バスによる直行便が利用できます。所要時間は約40分で、料金は片道1,100円(小人550円)です。なお、1日約1便と運行本数が少ないため、電車とバスを乗り継ぐのもおすすめです。その場合、まずは最寄り駅である一畑電車大社線の「出雲大社前駅」から乗車し「川跡駅」を経由して「電鉄出雲市駅」まで向かいます。電車を降りたら「出雲市駅前」からバスに乗車して出雲空港を目指すルートです。電車とバスを利用した場合の所要時間は約1時間で、料金は1,400円になります。タクシーを利用する場合の所要時間は約35分で、料金は約8,000円になります。

玉造温泉から出雲空港までのアクセス

玉造温泉から出雲空港までのアクセス

玉造温泉からのアクセスも、空港連絡バスであれば乗り換えの必要がありません。所要時間は約30分で、料金は片道950円(小人480円)です。空港連絡バスは本数が限られるため、松江駅を経由して路線バスと空港連絡バスを乗り継ぐ方法もあります。その場合の所要時間は約1時間20分、料金は1,830円です。

また、電車を利用する場合もバスへの乗り換えが必要です。玉造温泉の最寄り駅はJR 山陰本線の玉造温泉駅となっており、玉造温泉街から玉造温泉駅までは徒歩約30分の距離です。駅までは路線バスも利用でき、所要時間は約5分、料金は180円です。電車を利用した場合のルートは2パターンあり、いずれも玉造温泉駅からの所要時間は約1時間です。

【電車とバスを乗り継ぐ場合】

1. JR山陰本線の「玉造温泉駅」から米子行に乗車し、「松江駅」で下車。JR松江駅前から出雲空港までバスを利用。料金は1,500円

2. JR山陰本線の「玉造温泉駅」から出雲市行に乗車し、「直江駅」で下車。直江駅入口から出雲空港行のバスを利用。料金は990円

また、出雲空港経由で玉造温泉と出雲大社を結ぶバスも運行しています。所要時間は約1時間15分、料金は大人1,750円(小人880円)で、島根県の観光名所を手軽に訪れることができます。

出雲空港の駐車場について

出雲空港の駐車場について

出雲空港は近隣に多くの駐車場を設けており、すべて無料で利用できます。各駐車場の利用可能期間と収容台数は以下の通りです。(タクシーやバスを除く)

駐車場 収容台数 利用可能期間
第1駐車場 456台 駐車日から起算して3日以内
第2駐車場 66台
第3駐車場 75台
(うち思いやり駐車場
17台)
東駐車場 676 駐車日から起算して14日以内
※あらかじめ管理者へ書面を届け出ることで
14日を超える期間の駐車も可能
公園駐車場 104
身体障がい者用
駐車場
16
東駐車場未舗装 108
送迎車用駐車帯 12

旅行期間が長く、長期間駐車したいという方は、第1~第3駐車場を避けて駐車しましょう。

出雲空港のレンタカー

出雲空港のレンタカー

出雲空港には合計5社の受付カウンターが、ターミナルビル1階国内線・国際線到着ロビーとターミナルビル西側第2駐車場島根県別棟にあります。レンタカースタッフは空港カウンターに常駐していないため、当日予約の際はカウンター備え付けの固定電話から予約できます。ただし、日程や時間によってはレンタカーを確保できない場合もあるため、旅行の日程を立てる際にあらかじめレンタカーの利用有無について決めておくとスムーズに利用できるでしょう。事前予約をしていれば、空港から店舗まで無料で送迎してもらえるため、荷物が多い場合でも安心です。

出雲空港付近の観光地

島根県は人気の観光スポットが多数あり、出雲空港からのアクセスがよい点も特徴です。ここでは、出雲空港付近で特におすすめの観光地を3つご紹介します。

出雲大社

出雲大社

縁結びの神様として名高い出雲大社は、日本最古級の神社のひとつで、2024年には出雲大社を含む周辺の観光に687万人が訪れた島根県の代表的な観光名所です。
なかでも、見どころは「拝殿」と「御本殿」です。「拝殿」は戦後最大の木造神社といわれ、一般的な神社と左右が逆になった大きなしめ縄が特徴です。「御本殿」は国宝にも指定されており、日本最古の神社建築様式である「大社造」になっています。
ほかにも出雲大社にはさまざまな魅力があり、すべて回ると約1時間~1時間30分かかる場合もあります。ゆっくり楽しみたい方は余裕をもって訪れるとよいでしょう。

DATA -------------------------------------

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
営業時間:6:00~19:00 (宝物殿8:30~16:30、十九社から北側6:00~16:30)

松江城

松江城

戦国時代の築城様式を現代に伝える城として高く評価される国宝指定の松江城は、日本に現存する12天守のうちの1つであり、唯一の正統天守ともいわれています。正統天守とは、屋根の上に360度見渡せるような物見の建物を載せた天守形式のことで、松江の街並みや宍道湖、大山などの景色が一望できます。また、大人から子どもまでが楽しめるイベントも多数開催しているため、1年を通して賑やかです。
出雲空港からはバスを乗り継いでアクセスできます。出雲空港からJR松江駅まで空港連絡バス、松江駅から松江城までは「ぐるっと松江レイクラインバス」を利用すると1時間以内に到着します。

DATA -------------------------------------

住所:〒690-0887 島根県松江市殿町1-5
営業時間:
天守入場時間:4月~9月:8:30~18:00 10月~3月:8:30~17:00※受付終了各30分前
本丸開門時間:4月~9月:8:00~18:30 10月~3月:8:00~17:30
天守入場料:
大人800円(30名以上の団体640円)
小学生・中学生400円(30名以上の団体320円)

玉造温泉

玉造温泉

1300年の歴史がある玉造温泉は美肌の聖地としても知られており、泉質がよいことから「神の湯」とも呼ばれています。日帰り入浴できる施設もあるため、宿泊予定のない方でも楽しめます。また、足湯スポットもあり、屋根付きで雨でも安心できる「姫神広場」の足湯では、専用タオルも販売されています。手ぶらでも温泉を楽しめるため、急きょ玉造温泉に行く場合でも安心です。島根旅行で疲れた体を癒したい方にピッタリのスポットでしょう。

DATA -------------------------------------

住所:〒699-0201 松江市玉湯町玉造255番地(玉造温泉旅館協同組合)
営業時間:施設によって異なる 最大10:00~22:00

出雲空港発着の航空券をチェック

周辺のホテル情報

出雲(都市)

まとめ

まとめ

いかがでしたか?出雲空港は空港連絡バスが充実しており、県内の主要駅や人気の観光地へは基本的にバスが利用できます。また、出雲空港付近は無料の駐車場やレンタカーも充実しているため、車での移動がしやすい点も特徴です。人気の出雲大社や松江城も空港連絡バスが利用できるため、ぜひ自身に合ったアクセス方法で島根旅行を楽しんでください。

PAGE
TOP