ベルーナドームの遠征に!飛行機でのアクセスとイベント後の帰り道を紹介

更新日:2024年06月20日

ベルーナドームの遠征に!飛行機でのアクセスとイベント後の帰り道を紹介

2022年に日本のファッション企業ベルーナと命名権契約を結び、「メットライフドーム(旧)」から「ベルーナドーム」に名称が変更されました。一般的には「西武ドーム」として知られています。

ベルーナドーム周辺の地図

最寄り駅は西武鉄道狭山線「西武球場前」で、そこから会場までは徒歩約5分です。

ベルーナドームへの飛行機でのアクセス

ベルーナドームへの飛行機でのアクセス

ベルーナドームに遠方からの遠征で飛行機を利用する場合l羽田空港または成田空港を利用します。
羽田空港を利用する場合▼
成田空港を利用する場合▼

羽田空港を利用する場合

羽田空港 就航路線一覧

羽田空港 羽田空港

羽田空港からベルーナドームへのアクセス方法

羽田空港からベルーナドームへのアクセス方法

羽田空港からは電車かリムジンバスのどちらかに乗って市内へ移動します。空港から市内まで移動する際には、コスパと所要時間などを考えると電車利用がおすすめです。

JAL/SKY/SFJ/JTAを利用した場合のリムジンバス乗車場所(羽田空港第1ターミナル)

JAL、スカイマーク、スターフライヤー、日本トランスオーシャン航空を利用して羽田空港に来る場合は第1ターミナルが到着ロビーとなります。1階の到着ロビーからそのまま外に出て7番のバス乗り場から池袋に向かいます。 JAL/SKY/SFJ/JTAを利用した場合のリムジンバス乗車場所(羽田空港第1ターミナル)

ANA/SNA/ADOを利用した場合のリムジンバス乗車場所

ANA、ソラシドエア、エアドゥを利用して羽田空港に来る場合は第2ターミナルが到着ロビーとなります。1階の到着ロビーからそのまま外に出て8番のバス乗り場から池袋に向かいます。 ANA/SNA/ADOを利用した場合のリムジンバス乗車場所

成田空港を利用する場合

成田空港 主要就航路線一覧

成田国際空港 成田国際空港

成田空港からベルーナドームへのアクセス方法

成田空港からベルーナドームへのアクセス方法

成田空港からは電車かリムジンバスのどちらかに乗って市内へ移動します。交通状況によっては大幅に時間が掛かる可能性もあるので電車利用をおすすめします。

ANA/Peachを利用した場合のリムジンバス乗車場所(成田空港 第1ターミナル国内線)

ANA、ピーチを利用する場合は第1ターミナルの3階が到着ロビーとなります。3階から1階に下り、外に出て3番のバス乗り場でリムジンバスにご乗車ください。 ANA/Peachを利用した場合のリムジンバス乗車場所(成田空港 第1ターミナル国内線)

JALを利用した場合のリムジンバス乗車場所(成田空港 第2ターミナル国内線)

JALを利用する場合は第2ターミナルの2階が到着ロビーとなります。1階(国際線到着ロビー)まで下り、そこから外に出て7番のバス乗り場からリムジンバスにご乗車ください。 JALを利用した場合のリムジンバス乗車場所(成田空港 第2ターミナル国内線)

JJP/SJOを利用した場合のリムジンバス乗車場所(成田空港 第3ターミナル国内線)

JJP、SJOを利用する場合は第3ターミナルの1階が到着ロビーとなります。1階の出口2から出て、6番バス乗り場からリムジンバスにご乗車ください。 JJP/SJOを利用した場合のリムジンバス乗車場所(成田空港 第3ターミナル国内線)

ライブ後は人混みで大変!帰り道のおすすめルート

ベルーナドームから一番近い帰りのアクセスは「西武球場前駅」しかないため、ライブ後は人混みに巻き込まれ、中々帰れないことで有名です。そこで今回はバスを利用して「小手指駅」まで向かい、市内まで帰る方法を紹介します。 ライブ後は人混みで大変!帰り道のおすすめルート

バスの利用方法

会場の正門を出て、ファミリーマートの前まで真っ直ぐ進みます。ファミリーマートの前で右に曲がり、道なりに沿って真っすぐ進みます。「高橋」という名称の短い陸橋を渡り、交差点に差し掛かっても直進します。(ここからは少し坂道が続きます。)坂道を進んでいくとバス停に到着します。

バスの時刻表

バスの時刻表

「椿峰ニュータウン入口」停留所の小手指駅南口行きの時刻表はこのようになっています。
もっと詳しい情報は公式サイトをご参照ください。

ベルーナドーム遠征におすすめのホテル

所沢(エリア)

ベルーナドーム概要

所在地

〒359-1153 埼玉県所沢市上山口2135



公式サイト

イベントスケジュール

PAGE
TOP