佐賀県は四季それぞれに魅力がありますが、特に人気のある旅行シーズンは秋です。
秋は、唐津市の「環境芸術の森」や伊万里市の秘窯の里「大川内山」、西松浦郡有田町の「竜門峡」、武雄市の「高野寺」など、県内各地で美しい紅葉が楽しめます。佐賀市嘉瀬川河川敷では、毎年10月下旬から11月上旬にかけて「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催され、バルーン競技やライトアップされた熱気球などを楽しめます。さらに、マコモタケやミカンのほか、佐賀レンコン(しろいしレンコン)など、旬の味覚も豊富にあります。
春には佐賀市の「佐賀城公園」や鳥栖市の「田代公園」、唐津市の「唐津城」、武雄市の「御船山楽園」など、各地で桜やツツジをはじめとする花々が咲き誇り、さまざまなイベントが開催されます。
夏は、海や川でのレジャーが人気で、藤津郡太良町の「白浜海水浴場」や唐津市の「西の浜海水浴場」では海水浴が楽しめるほか、唐津市呼子町や佐賀市富士町などでSUPやサーフィン、カヌーなどのマリンスポーツも体験できます。また、「北波多ふるさと夏まつり」や「呼子大綱引」、「太良町納涼夏まつり花火大会」、「鹿島市民納涼花火大会」、「八坂神社夏祭」など、夏祭りや花火大会も各地で開催され、多くの人でにぎわいます。
冬は、嬉野市の「嬉野温泉」をはじめ、藤津郡太良町の「太良嶽温泉」、唐津市の「からつ温泉」などの温泉地で疲れを癒すのも良いでしょう。また、神埼郡の「吉野ヶ里 光の響」や佐賀市の「サガ・ライトファンタジー」など、各地でイルミネーションが楽しめるイベントも開催されます。