熊本県は四季それぞれに魅力がありますが、特に人気のある旅行シーズンは春と秋です。
春は、熊本市の「熊本城」や玉名市の「舵ヶ谷公園」、宇土市の「立岡自然公園」、菊池郡大津町の「昭和園」など、各地で桜やツツジをはじめとする花々が咲き誇り、さまざまなイベントが開催されます。
秋には阿蘇郡小国町の「遊水峡」や八代市の「五家荘(樅木の吊橋) 」、上益城郡山都町の「蘇陽峡」、菊池市の「菊池渓谷」など、県内各地で美しい紅葉が楽しめます。また、梨やミカンのほか、イボダイやワタリガニなど、旬の味覚も豊富にあります。
夏は、海や川でのレジャーが人気です。宇城市の「若宮海水浴場」や水俣市の「湯の児海水浴場」では海水浴が楽しめるほか、スキューバダイビングやカヌー・カヤックなどのマリンスポーツも体験できます。また、「火の国まつり」や「天草ほんどハイヤ祭り」、「人吉花火大会」、「さのよいファイヤーカーニバル」、「山鹿灯籠まつり納涼花火大会」など、夏祭りや花火大会も各地で開催され、多くの人でにぎわいます。
冬は、阿蘇郡南小国町の「黒川温泉」をはじめ、阿蘇市の「阿蘇内牧温泉」、山鹿市の「山鹿温泉」などの温泉地で疲れを癒すのも良いでしょう。また、荒尾市の「グリーンランド Wonder illumination〜地上の星空〜」や天草市の「Amakusa Romantic Fantasy」など、各地でイルミネーションが楽しめるイベントも開催されます。